【白猫】クラスチェンジのおすすめキャラランキング(アーチャー)
(365コメント)タグ一覧
>最終更新日時:
【目次】
include先のページがありません
クラスチェンジにおすすめのアーチャーキャラをランキング形式で紹介しています。include先のページがありません
オススメする点等について
●クラスチェンジすべき
・パラメータ調整により、クラスチェンジ後のアクションスキル倍率が強化されたキャラクター
・2018年春以降に登場したほとんどのキャラ
(距離補正や膨張を持つためクラスチェンジ前の方が火力が高くなることがあるキャラも、僅かに登場している)
●クラスチェンジした方が良い
・通常攻撃ダメージ強化持ちのキャラ
・分散ダメージや多段など、計算式変更の影響を受けないスキルのキャラ
・2017年以前に登場した、HPや攻撃のステータスが低いキャラ
上記については単純に攻撃力が上がるので与えるダメージも高くなります
・耐久力を上げたいキャラ
HPが大幅に増加するため打たれ強くなります。
●クラスチェンジは控えた方が良さそう
・種族特効、状態異常特効キャラ
・条件付きのアクションスキル強化率が極端に高いキャラ
・属性特化キャラ
・膨張ダメージのキャラ
・敵から離れるほどダメージアップのキャラ
ダメージ計算式が変わりオートスキルやバフによるスキル強化、ダメージ強化の効果は低くなります。そのためスキル強化、ダメージ強化が強いキャラは特徴である部分が弱体化する可能性があります
※属性特化が物理特化になる、通常攻撃特化キャラになる、など別の用途ができる可能性もあります。
・神気解放待ちの入れ替えキャラ
神気解放によって上記のような特徴が付けられる可能性があります。
現在はクラスチェンジ前に戻す機能があるため、万が一使い勝手が悪くなったりダメージが大幅に減っても戻すことが出来ます。
チェンジスフィア5個とソウルは戻ってこないため在庫に注意してクラスチェンジしましょう。
●フォームチェンジや通常攻撃コンボなどの変化・強化キャラの注意点
エクストラフォームではフォームチェンジや通常攻撃コンボ強化などのバフを付与してもモーションは変わらず、ネモ(竜)の通常攻撃によるHP吸収、マフユの精神統一による状態異常回復などの追加効果も発動しません。
ただしエクストラフォームでもバフそのものは付与されているので、
「○○強化中○○+○○%」など、バフがかかっていることを条件に発動するオートスキルはエクストラフォームでも機能します。
オートスキルではない追加効果を機能させたい場合はオリジナルフォームにすることで機能します、
ただしオリジナルフォームでは、エクストラフォームで追加されるゲージ攻撃などの新要素は使えません。
フォームはクラスチェンジ後は自由に切り替えが可能なので、
追加効果を選ぶかゲージ攻撃を選ぶかを考えて、両方のフォームを使った上で好きな方を使いましょう。
●タウン値について
クラスチェンジ後は、タウン値による攻撃アップがオートスキルなどと加算になるため、タウン値が低いプレイヤーと高いプレイヤーとの差が縮まります。
「クラスチェンジすると火力が大きくアップする、 CCがオススメ出来るキャラ」も、もっとタウンの高いプレイヤーにとっては「火力が全然上がらない、 CCがオススメ出来ないキャラ」となる場合もあります。
・パラメータ調整により、クラスチェンジ後のアクションスキル倍率が強化されたキャラクター
・2018年春以降に登場したほとんどのキャラ
(距離補正や膨張を持つためクラスチェンジ前の方が火力が高くなることがあるキャラも、僅かに登場している)
●クラスチェンジした方が良い
・通常攻撃ダメージ強化持ちのキャラ
・分散ダメージや多段など、計算式変更の影響を受けないスキルのキャラ
・2017年以前に登場した、HPや攻撃のステータスが低いキャラ
上記については単純に攻撃力が上がるので与えるダメージも高くなります
・耐久力を上げたいキャラ
HPが大幅に増加するため打たれ強くなります。
●クラスチェンジは控えた方が良さそう
・種族特効、状態異常特効キャラ
・条件付きのアクションスキル強化率が極端に高いキャラ
・属性特化キャラ
・膨張ダメージのキャラ
・敵から離れるほどダメージアップのキャラ
ダメージ計算式が変わりオートスキルやバフによるスキル強化、ダメージ強化の効果は低くなります。そのためスキル強化、ダメージ強化が強いキャラは特徴である部分が弱体化する可能性があります
※属性特化が物理特化になる、通常攻撃特化キャラになる、など別の用途ができる可能性もあります。
・神気解放待ちの入れ替えキャラ
神気解放によって上記のような特徴が付けられる可能性があります。
現在はクラスチェンジ前に戻す機能があるため、万が一使い勝手が悪くなったりダメージが大幅に減っても戻すことが出来ます。
チェンジスフィア5個とソウルは戻ってこないため在庫に注意してクラスチェンジしましょう。
●フォームチェンジや通常攻撃コンボなどの変化・強化キャラの注意点
エクストラフォームではフォームチェンジや通常攻撃コンボ強化などのバフを付与してもモーションは変わらず、ネモ(竜)の通常攻撃によるHP吸収、マフユの精神統一による状態異常回復などの追加効果も発動しません。
ただしエクストラフォームでもバフそのものは付与されているので、
「○○強化中○○+○○%」など、バフがかかっていることを条件に発動するオートスキルはエクストラフォームでも機能します。
オートスキルではない追加効果を機能させたい場合はオリジナルフォームにすることで機能します、
ただしオリジナルフォームでは、エクストラフォームで追加されるゲージ攻撃などの新要素は使えません。
フォームはクラスチェンジ後は自由に切り替えが可能なので、
追加効果を選ぶかゲージ攻撃を選ぶかを考えて、両方のフォームを使った上で好きな方を使いましょう。
●タウン値について
クラスチェンジ後は、タウン値による攻撃アップがオートスキルなどと加算になるため、タウン値が低いプレイヤーと高いプレイヤーとの差が縮まります。
「クラスチェンジすると火力が大きくアップする、 CCがオススメ出来るキャラ」も、もっとタウンの高いプレイヤーにとっては「火力が全然上がらない、 CCがオススメ出来ないキャラ」となる場合もあります。
SSランク
キャラ | 備考 |
---|---|
![]() | 【キャラ名】ティナ 【特徴】高耐久のアーマーバリアにドレイン攻撃があり安定感が高い。 SPが続く限り発射し続けられる攻撃があり、ヘリオブライトボウとの相性が非常に良い。 |
![]() | 【キャラ名】ジュダ 【特徴】非常に高ダメージで低コストなスキルを連打することで、高いDPSを出せる。 CCしなくても火力が出せるが、モチーフを持たせた安定運用を考慮するのであればCC後の方が無駄なく強化できる。 スキルのコストが元々低いのでキングキメラの石板との相性も良い。 |
![]() | 【キャラ名】チハヤ 【特徴】エクストラフォームでもS2は複数の敵に攻撃出来る。通常攻撃が非常に使いやすくなるうえ耐久も上がるため非常に使い勝手がよくなる。 |
![]() | 【キャラ名】トワ(神気) 【特徴】神気解放後の火力は最近実装されたキャラに引けを取らない。オートスキルは元々加算のものばかりなのでCC後の恩恵を受けやすい。 オリジナルフォームでのギガスルプスボウのチャージショット連打が非常に強力。 |
![]() | 【キャラ名】アイシャ 【特徴】アルマリジェクターはエクストラフォームでも正常に機能し、通常攻撃の倍率増加の恩恵も受けるのでダメージが純増する。 属性ダメージよりも無属性ダメージメインの部分が強いので強化の恩恵をそのまま受けられる。 |
![]() | 【キャラ名】エリス 【特徴】操作できるスキルで、ターゲットした敵に向かって弾丸を連射するスキルを持っています。敵を殲滅する能力はもちろん、追加で極度睡眠効果があり非常に優秀です。素のままではSP回収に課題がある為、CCはほぼ必須といって良いでしょう。 CCによる攻撃アップ幅も非常に大きい。 |
![]() | 【キャラ名】ファルファラ(神気) 【特徴】オートスキルにデメリットになりうるものがなくステータス増加効果をそのまま受ける。 オリジナル・エクストラどちらも使い分け出来るが、ローリングショットに無敵が無く無駄な被弾が増える上バーストも微妙なのでオリジナルの方が使い勝手は良い。 サマー版登場記念でパワーアップし、さらに火力が上昇した。 |
![]() | 【キャラ名】ユキムラ 【特徴】オリジナルフォーム時よりも連射力が上がるためチェインダメージ通常攻撃が非常に強力。 オウスイの耐久力も上がるが、オウスイの火力が下がるとの報告もある。 四周年凱旋記念でクラスチェンジ後のステータス調整が行われ、パワーアップした。 |
![]() | 【キャラ名】セツナ 【特徴】メインスキルのS2がデンジャラスアタックに弱い時間があり、そこを耐久でカバーしたい人はCCしてもよい。 モチーフ装備フルチャージ時の属性ダメージは計算上やや下がるが、無属性ダメージは上昇する。 |
![]() | 【キャラ名】アピュト 【特徴】全体的にステータスが大幅に強化し、特に「攻撃」が非常に強化されました。 攻撃が多段した場合、非常に高火力なダメージを出せ、条件次第では9000万越えもいく。 エクストラフォームでのSP回収も十分に使い勝手がよく◎。 基本的にCC後のデメリットがなく、グランアーチャーの恩恵を無駄なく受けることが可能。 |
Sランク
キャラ | 備考 |
---|---|
![]() | 【キャラ名】ルミエ 【特徴】祝弓と相性の良いチャージ短縮持ちで、通常フォームのままだとSP回収に難が残るため、CCすることで単純に使い勝手がよくなる。 |
![]() | 【キャラ名】オスクロル 【特徴】四周年凱旋記念でクラスチェンジ後のステータス調整が行われ、パワーアップした。 エクストラフォームだと目玉の長押し連射が使えなくなるため、使い勝手重視でCCしなくてもいいのではとされていたが、CC前後でスキル火力そのものが2倍以上上がる調整がされたので火力面を考慮したら使い勝手はよくなる。 |
![]() | 【キャラ名】セーラ 【特徴】耐久性が召喚したNPC頼りなので、純粋に耐久性を伸ばすことに意味がある。 9割カットの敷居も下がるのでその分石板の自由度が増すのも大きい。 |
![]() | 【キャラ名】カスミ(名星会) 【特徴】四周年凱旋記念でクラスチェンジ後のステータス調整が行われ、パワーアップした。 火力が純増し属性ダメージも改善される。 |
![]() | 【キャラ名】チヨ 【特徴】元々のスキル倍率が高く、CC後の恩恵が非常に大きい。 |
![]() | 【キャラ名】フラン 【特徴】通常火力とチャージ倍率の強化があるが挙動が変化するエクストラフォーム、挙動がそのままだがチャージ倍率の強化が無いオリジナルフォームの二択となる。自身がスキルダメージUPバフを持つため火力強化幅はそれなり。 |
![]() | 【キャラ名】ガトリン 【特徴】四周年凱旋記念でクラスチェンジ後のステータス調整が行われ、パワーアップした。 リジェネの基本値が元々低いためHPが伸びた分装備次第では即死回避圏内への復帰に時間がかかる可能性がある。 無属性ダメージと耐久は伸ばせる。 |
![]() | 【キャラ名】マヤ 【特徴】四周年凱旋記念でクラスチェンジ後のステータス調整が行われ、パワーアップしたため、クラスチェンジ推奨。 属性ダメージが飛躍的に向上した。防御面は今の環境基準だとやや心許ない。 |
![]() | 【キャラ名】トルチェ 【特徴】四周年凱旋記念でクラスチェンジ後のステータス調整が行われ、パワーアップしたため、クラスチェンジ推奨。 鏡を利用したスキルでの攻撃を絡めた戦いを継続したいのであれば、オリジナルフォームでの運用が良い。 属性ダメージが飛躍的に向上した。防御面は今の環境基準だとやや心許ない。 |
Aランク
キャラ | 備考 |
---|---|
![]() | 【キャラ名】アルティミシア 【特徴】ネックだったSP回収力が改善されスキルを連発しやすくなる。チャージ段階で変化するS2が、CC特性のチャージ維持と非常に相性が良い。 |
![]() | 【キャラ名】ザック 【特徴】SP回収力と耐久性がやや改善される。 属性ダメージは下がるが元が低いため気にならない。 |
![]() | 【キャラ名】シズ 【特徴】パラメータ調整により、火力が大きくアップした。 |
![]() | 【キャラ名】リリー 【特徴】エクストラフォームでも援護攻撃は有効。オートスキルによる補正が少ないため火力はCCした方が伸びる。 リジェネの基本値が元々低いためHPが伸びた分は即死回避圏内への復帰に時間がかかる可能性がある。 |
![]() | 【キャラ名】レーラ 【特徴】魔族特攻が薄くなるが耐久性が向上し、9割カットの敷居が下がる。 援護攻撃はエクストラフォームでも有効でやや燃費問題が解消するのと距離オートを利用した通常攻撃連射が強力。 |
![]() | 【キャラ名】ロッカ 【特徴】ステータスアップと通常攻撃の変化により、CCによる強化幅が非常に大きい。 |
クラスチェンジ保留候補?
キャラ | 備考 |
---|---|
![]() | 【キャラ名】パルメ 【特徴】属性ダメージ主体だがバフ前提のため属性ダメージが下がる。 耐久性はリジェネ+即死回避便りのためHPが伸びた分は即死回避圏内への復帰に時間がかかる可能性がある。 燃費が悪いと感じる人はCCしてもよい。 |
![]() | 【キャラ名】機響ミク 【特徴】SP回収力と耐久性が伸ばせる。 自身のLSとモチーフ等を組み合わせた時の属性ダメージは下がる。 |
![]() | 【キャラ名】ルーグ 【特徴】ステータスは伸びるが現役復帰は厳しい。 魔族特攻を持ち神気でどのように変更されるかわからないため保留推奨。 |
※限定キャラクターについては神気開放実装の可能性が比較的高く、神気開放実装まで様子見をすべきとの意見もある。
※コラボキャラクターの神気解放については未知数だが、現状は通常のキャラよりは可能性が低いと考える人も多い。
クラスチェンジによる変更点
通常攻撃がかなり強化!

クラスチェンジおなじみのパラメータが強化され、ダメージ計算式も変更されます。
通常攻撃とチャージ攻撃が差別化!

通常攻撃コンボでは射程・威力が強化され、追加要素としては、敵と距離が離れるほど威力がアップする仕様が加わりました。
また、チャージショットでは矢が3発同時に射撃可能になり、敵に攻撃があたると爆発します。
追加アクションに「ローリングショット」が登場!

フリックの回避(いわゆるコロリン)をしながら攻撃を打ち出せるようになります。
開発動画ではかなり機敏性が高いアクションだという事がうかがえます。
バスートアクション「バーストアロー」が追加!

一定時間、一定範囲に矢の雨を降らせる継続的な攻撃で、バーストアロー中に攻撃やスキル使用は可能です。
クラスチェンジ前の基本フォームとの変更点
- 通常攻撃の飛距離が伸び、距離が離れる程ダメージが下がる仕様から、距離が離れる程ダメージが伸びる逆の仕様になる。(近接位置でのダメージが下がるわけではない)。
- 通常コンボの一部が貫通攻撃になるので、オリジナルフォーム時のチャージショットで行っていた一列に並べた敵への複数同時攻撃は通常攻撃連打で可能になる。
- チャージ段階によるアクションスキル強化が「+10%/+20%/+50%」から「+30%/+50%/+100%」に強化される。
- ローリングショットが可能。移動しながら攻撃できるが、ドラゴンマスターのドラゴンアサルトなどと違い無敵は無いが、射程距離延長効果があり通常攻撃よりも遠くの敵に自動で当てられる。
- チャージ攻撃は短射程。
- チャージショットを使用した後やスキルを使用した後も、どの段階までチャージしたかが保持される。
チャージ維持状態は転倒するか、ローリングで回避を行うとリセットされる。(6/14更新)
修正された不具合について
アーチャーをクラスチェンジする前に
- 不具合のお知らせ

- グランアーチャーのエクストラフォームでチャージをすると「チャージ中限定で攻撃・会心がアップするオートスキル」が通常の2倍の効果になる不具合が確認されている。(「チャージ以外の条件で攻撃・会心がアップするオートスキル」には不具合は発生していないと思われる)
茶熊セツナや、セツナモチーフを利用したクラスチェンジ後のダメージ報告等は、後日修正される可能性が極めて高いので、オートスキルも精査した上で熟考してからCCした方が無難だと思われる。
※不具合が確認されているキャラクター・装備
セツナ、セツナモチーフ、原始人の首飾り
- 自身のキャラに不具合が発生しているか気になる場合、「エクストラフォームのチャージ2段階」と「オリジナルフォームのチャージ3段階」はチャージ強化率が一緒なので、この2つを比較してダメージに差が出ているかを確認するといい。

▲当ページのコメントに投稿された、エクストラとオリジナルでチャージ強化率をそろえた場合のダメージ比較画像。
ダメージの差がないことから、エクストラでも攻撃が上がる不具合がないと確認できる。
(3/22…調査範囲内で、「チャージに関係なく攻撃・会心が上がるオートスキル」が重複して発動した具体例が存在しないため記述を修正。不具合があったらコメントへの報告お願いします。)
凱旋対象キャラクターはステータス調整の対象に
先行して第一弾のキャラクターはすでにスキル倍率の調整を確認しているとの情報が各方面で報告されています。
当Wikiでは調整されたキャラクターの情報を広く募集していますので、
クラスチェンジに関するページや、各キャラクターページ等へおおよその強化具合を報告していただけると助かります。
凱旋時期 | キャラクター |
---|---|
第一弾 6/13~6/27 | ![]() ![]() ![]() |
第二弾 6/27~7/9 | ![]() |
第三弾 7/9~7/20 | ![]() |
第四弾 7/20~7/31 | ![]() |
トップページ
コメント(365)
Twitter
-
KCジュダSSでいいと思います。
CC前の方が1発のダメはでかいけど、キメラ石版装備すればデメはある程度解消できるし単純なDPSだったら多分CCした方が早いと思う。0 -
対応後のチャージ仕様を軽く検証してきたので記載
・時間経過によるチャージ段階毎減少はそのまま
・スキル使用時画面タップ無し、段階毎減少
・スキル使用時タップ有り、チャージ維持
・通常攻撃等スキル画面以外でタップ時、チャージ維持
・徒歩で移動時、段階毎減少
・チャージ移動、当然チャージ維持
・転倒、コロリンにてチャージ解除
長々となったが、要するにお知らせ前と変化無し
通常攻撃でチャージ維持できるのだけは対応前に検証してなかったので知らん、そこだけ変わったかも返信数 (3)1
お知らせ来てた
1
まじっすか
祝弓使い辛くなるな
祝弓使い辛くなるな
返信数 (6)
6
-
×
└
冒険者さん
No.102468268
通報
仕様だと思ってたのに、というか祝弓はこれ前提としか思えない仕様だったのに…残念ですね7
-
×
└
冒険者さん
No.102469801
通報
同じく仕様じゃなかったことに驚いた。
確かに操作スキルと両立できないとか告知一切無かったとか怪しい部分も多々あったけど、"強力な連続チャージスキル"と"SP回収や立ち回りに優秀だけどチャージ切れるローリングショット"の使い分けのバランスが絶妙だったのと祝弓の登場で仕様確定だと思ってたわ。
密着チャージショット連打と暇なときに先行チャージ出来る(+祝弓の分割チャージ)くらいしかメリットないなら、もうチャージ維持自体が空気になるね・・・1
-
×
└
冒険者さん
No.102469801
通報
これからチャージ短縮100%とか出していくので何卒
0
現状でもストレス溜まる糞CCなのに不具合扱いかよ
3
運営が腐りきってる
2
祝福武器なのに呪い武器より余っ程呪われてる気がする
13
温泉フローリアのCCってどうですか?
もしそんなに属性が下がらないなら今回の祝い弓で使おうかな、と。
CC前の今だとSP回収や移動速度の面が辛いので、CCすれば移動30%攻速20%アクセが使えますし。
もしそんなに属性が下がらないなら今回の祝い弓で使おうかな、と。
CC前の今だとSP回収や移動速度の面が辛いので、CCすれば移動30%攻速20%アクセが使えますし。
1
アルティミシアCCしたけど、なかなかいいと思うよ。
感電状態の敵に+200%のasあるけど、元の火力がアレだから気にする必要あんまない。
チャージ継続の恩恵がかなり大きい。動かずスキル打ってれば常にLv3s2連発出来る。
画像のは感電した案山子にs2打った時のね。参考にどうぞ。
感電状態の敵に+200%のasあるけど、元の火力がアレだから気にする必要あんまない。
チャージ継続の恩恵がかなり大きい。動かずスキル打ってれば常にLv3s2連発出来る。
画像のは感電した案山子にs2打った時のね。参考にどうぞ。
返信数 (1)
0
-
×
└
冒険者さん
No.102399415
通報
ちなみに感電無しの時は白ダメ-100~200万属性ダメ-20万くらい0
オスクロルはCCしたらあかんくなるの?
0
結局セツナってCCしても大丈夫なの?
返信数 (3)
0
-
×
└
冒険者さん
No.102387877
通報
属性は少し下がりますね
再召喚のわずかなタイミングでDAを受けるとそこから一気に倒れる可能性がある良くも悪くも式神依存な面あるので、
私はCCしても問題ないと思います。0 -
×
└
冒険者さん
No.102389064
通報
やるなら自己責任だけど、神気できる年末ごろにはCCキャラの〇〇が1000%アップだのの武器アクセ石板が主流になって、未CCキャラはないがしろにされてるだろうからCCしても問題ないと思う0
-
×
└
冒険者さん
No.102391179
通報
属性は下がるけど白ダメは上がる感じかな?確かに今後CCキャラの~ってのになりそうだね。
お二人ともありがとー0
某ユーチューバーもパルメをCCして祝福弓で使ってたけど、ここのおすすめ情報には無いね
まあ神気前だから様子見かなとは思うけど、あの運営だとCC調整の神気始めそうだよなぁ
まあ神気前だから様子見かなとは思うけど、あの運営だとCC調整の神気始めそうだよなぁ
返信数 (5)
0
-
×
└
冒険者さん
No.102387479
通報
トータルの属性値上がるならするけど、今のままでも強いし、キャラによってはHP回復半減とかザラだしで怖くて出来ないよ0
-
×
└
冒険者さん
No.102387886
通報
耐久が即死回避+リジェネ便りのキャラはちょっと微妙なのが多い気はします
半減バフ、またはオート持ちのキャラは9割カット圏内が余裕になって防御石板に回してた分を攻撃石板に回せたりできるけど
パルメはどれだけ積んでも防御性能に満足いく形にできないので
いっそリジェネ+即死回避便りのまま属性積んで使った方が使い道残るので
私は属性下がらない未CCの方がいいと思います。0 -
×
└
冒険者さん
No.102388731
通報
祝福弓作る時間、労力の方が膨大すぎておすすめされてもな...
パルメの属性値ってかなり高いし局所でしか輝きないし無理にCCして祝福弓運用しても
何かしら足枷になる可能性の方が高いし作れてるならしても良いんじゃない?0 -
×
└
冒険者さん
No.102389126
通報
素直にそういうおすすめもあるよって書けよ
基本CC当時のおすすめなんだから、祝福弓後のは反映されてないだけだろ0-
×
└
冒険者さん
No.102390371
通報
CC当時はバグがあまりに酷くこのページはかなりの期間放置されていたので、
祝弓実装にあわせて突貫工事で記事を修正したのは確かです。
剣CCイベント後~祝弓完成前とかを参考にしたのが殆どなのでその辺りは考慮はされていませんが、ちょっと情報が少なすぎるので何とも言えないです。
プレイ動画も祝弓ではなくエリスモチーフを使用したチャージ短縮+チャージ連打が殆どみたいですし、
それを所持していること前提のおススメは何とも判断に欠けていると感じるのが個人的見解ですがいかがでしょう。4
-
×
└
冒険者さん
No.102390371
通報
グランアーチャーのチャージ状態維持について
通常攻撃を連打してる間はチャージレベルを維持できるが、スキル中も画面をタップしているとなぜかチャージレベルが維持される。
なので、チャージ状態を維持するには
・スキル中でもタップし続けること
・できるだけコロリンを使わないこと(コロリンはチャージ状態が即時解除)
・転倒しないこと(即時解除)
通常攻撃を連打してる間はチャージレベルを維持できるが、スキル中も画面をタップしているとなぜかチャージレベルが維持される。
なので、チャージ状態を維持するには
・スキル中でもタップし続けること
・できるだけコロリンを使わないこと(コロリンはチャージ状態が即時解除)
・転倒しないこと(即時解除)
0
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない
このWikiに関するツイート
閉じる
1件の新しいツイートがあります
- 関連するツイートはありません
古いTweetをもっと見る
閉じる