【白猫】クラスチェンジおすすめキャラランキング(ドラゴンライダー)
(96コメント)タグ一覧
>最終更新日時:
【目次】
include先のページがありません
include先のページがありません
クラスチェンジおすすめキャラランキング
オススメする点等について
●クラスチェンジすべき
・パラメータ調整により、クラスチェンジ後のアクションスキル倍率が強化されたキャラクター
・2018年春以降に登場したほとんどのキャラ
(距離補正や膨張を持つためクラスチェンジ前の方が火力が高くなることがあるキャラも、僅かに登場している)
●クラスチェンジした方が良い
・通常攻撃ダメージ強化持ちのキャラ
・分散ダメージや多段など、計算式変更の影響を受けないスキルのキャラ
・2017年以前に登場した、HPや攻撃のステータスが低いキャラ
上記については単純に攻撃力が上がるので与えるダメージも高くなります
・耐久力を上げたいキャラ
HPが大幅に増加するため打たれ強くなります。
●クラスチェンジは控えた方が良さそう
・種族特効、状態異常特効キャラ
・条件付きのアクションスキル強化率が極端に高いキャラ
・属性特化キャラ
・膨張ダメージのキャラ
・敵から離れるほどダメージアップのキャラ
ダメージ計算式が変わりオートスキルやバフによるスキル強化、ダメージ強化の効果は低くなります。そのためスキル強化、ダメージ強化が強いキャラは特徴である部分が弱体化する可能性があります
※属性特化が物理特化になる、通常攻撃特化キャラになる、など別の用途ができる可能性もあります。
・神気解放待ちの入れ替えキャラ
神気解放によって上記のような特徴が付けられる可能性があります。
現在はクラスチェンジ前に戻す機能があるため、万が一使い勝手が悪くなったりダメージが大幅に減っても戻すことが出来ます。
チェンジスフィア5個とソウルは戻ってこないため在庫に注意してクラスチェンジしましょう。
●フォームチェンジや通常攻撃コンボなどの変化・強化キャラの注意点
エクストラフォームではフォームチェンジや通常攻撃コンボ強化などのバフを付与してもモーションは変わらず、ネモ(竜)の通常攻撃によるHP吸収、マフユの精神統一による状態異常回復などの追加効果も発動しません。
ただしエクストラフォームでもバフそのものは付与されているので、
「○○強化中○○+○○%」など、バフがかかっていることを条件に発動するオートスキルはエクストラフォームでも機能します。
オートスキルではない追加効果を機能させたい場合はオリジナルフォームにすることで機能します、
ただしオリジナルフォームでは、エクストラフォームで追加されるゲージ攻撃などの新要素は使えません。
フォームはクラスチェンジ後は自由に切り替えが可能なので、
追加効果を選ぶかゲージ攻撃を選ぶかを考えて、両方のフォームを使った上で好きな方を使いましょう。
●タウン値について
クラスチェンジ後は、タウン値による攻撃アップがオートスキルなどと加算になるため、タウン値が低いプレイヤーと高いプレイヤーとの差が縮まります。
「クラスチェンジすると火力が大きくアップする、 CCがオススメ出来るキャラ」も、もっとタウンの高いプレイヤーにとっては「火力が全然上がらない、 CCがオススメ出来ないキャラ」となる場合もあります。
・パラメータ調整により、クラスチェンジ後のアクションスキル倍率が強化されたキャラクター
・2018年春以降に登場したほとんどのキャラ
(距離補正や膨張を持つためクラスチェンジ前の方が火力が高くなることがあるキャラも、僅かに登場している)
●クラスチェンジした方が良い
・通常攻撃ダメージ強化持ちのキャラ
・分散ダメージや多段など、計算式変更の影響を受けないスキルのキャラ
・2017年以前に登場した、HPや攻撃のステータスが低いキャラ
上記については単純に攻撃力が上がるので与えるダメージも高くなります
・耐久力を上げたいキャラ
HPが大幅に増加するため打たれ強くなります。
●クラスチェンジは控えた方が良さそう
・種族特効、状態異常特効キャラ
・条件付きのアクションスキル強化率が極端に高いキャラ
・属性特化キャラ
・膨張ダメージのキャラ
・敵から離れるほどダメージアップのキャラ
ダメージ計算式が変わりオートスキルやバフによるスキル強化、ダメージ強化の効果は低くなります。そのためスキル強化、ダメージ強化が強いキャラは特徴である部分が弱体化する可能性があります
※属性特化が物理特化になる、通常攻撃特化キャラになる、など別の用途ができる可能性もあります。
・神気解放待ちの入れ替えキャラ
神気解放によって上記のような特徴が付けられる可能性があります。
現在はクラスチェンジ前に戻す機能があるため、万が一使い勝手が悪くなったりダメージが大幅に減っても戻すことが出来ます。
チェンジスフィア5個とソウルは戻ってこないため在庫に注意してクラスチェンジしましょう。
●フォームチェンジや通常攻撃コンボなどの変化・強化キャラの注意点
エクストラフォームではフォームチェンジや通常攻撃コンボ強化などのバフを付与してもモーションは変わらず、ネモ(竜)の通常攻撃によるHP吸収、マフユの精神統一による状態異常回復などの追加効果も発動しません。
ただしエクストラフォームでもバフそのものは付与されているので、
「○○強化中○○+○○%」など、バフがかかっていることを条件に発動するオートスキルはエクストラフォームでも機能します。
オートスキルではない追加効果を機能させたい場合はオリジナルフォームにすることで機能します、
ただしオリジナルフォームでは、エクストラフォームで追加されるゲージ攻撃などの新要素は使えません。
フォームはクラスチェンジ後は自由に切り替えが可能なので、
追加効果を選ぶかゲージ攻撃を選ぶかを考えて、両方のフォームを使った上で好きな方を使いましょう。
●タウン値について
クラスチェンジ後は、タウン値による攻撃アップがオートスキルなどと加算になるため、タウン値が低いプレイヤーと高いプレイヤーとの差が縮まります。
「クラスチェンジすると火力が大きくアップする、 CCがオススメ出来るキャラ」も、もっとタウンの高いプレイヤーにとっては「火力が全然上がらない、 CCがオススメ出来ないキャラ」となる場合もあります。
SSランク
キャラ | 備考 |
---|---|
![]() | 【キャラ名】シエラ 【特徴】クラスチェンジを前提に調整されたステータスをしているため基本的にはクラスチェンジしたほうが良い。 モチーフを装備した状態で運用できるのであればクラスチェンジ推奨。クラスチェンジ後のステータス調整が行われ、パワーアップした。 |
![]() | 【キャラ名】テトラ 【特徴】攻撃性能が非常に高くダメージを稼ぎやすい。パラメータがアップしたことで耐久面の強化もされているため使いやすい。 |
![]() | 【キャラ名】ソアラ 【特徴】スキル全てにステルス判定があり、スキルカウンター持ちの敵に対して圧倒的アドバンテージが取れる。 CC後を想定したオートスキル構成のため問題なくCCできる。 |
![]() | 【キャラ名】ヴィンセント 【特徴】3重バリア付き操作可能スキルがあり安定感が高い。 メインスキルはデンジャラス無効クールタイム付きスキルでヘリオブライトハルバードと相性は良いが、回復はモチーフに依存しているので武器の使い分けが必要。 火力はあるが、旧型のノックバックスキルのため当て方に工夫が必要で立ち位置が重要。 |
![]() | 【キャラ名】レイン 【特徴】パラメータアップで耐久面がアップされる。 元々フォームチェンジが制御面で不安定だったが、チャージもしやすくなるため火事場狙いでのミスも減る。 新たに登場したヘリオブライトハルバードとの相性が非常に良く、火事場状態を狙わなくても高ダメージが望める。 四周年凱旋記念でクラスチェンジ後のステータス調整が行われ、パワーアップした。 |
Sランク
キャラ | 備考 |
---|---|
![]() | 【キャラ名】シン 【特徴】四周年凱旋記念でクラスチェンジ後のステータス調整が行われ、パワーアップした。 スキルによる形態変更が不可能になるのでS2でのガトリングや、S1でのステルスを使いたいのであればオリジナルに戻す必要がある。 |
![]() | 【キャラ名】ブルー 【特徴】元々フォームチェンジが制御面で不安定だったが、チャージもしやすくなるうえ無敵モーション追加で非常に使い勝手が良くなる。 四周年凱旋記念でクラスチェンジ後のステータス調整が行われ、パワーアップした。 |
![]() | 【キャラ名】マール 【特徴】通常モーションが変化し、手数が多くなった。そのためSP回収率が上がったため使いやすいキャラとなった。 |
![]() | 【キャラ名】ノア 【特徴】パラメータがアップしたことで耐久面の強化がなされた。通常攻撃ダメージ強化のオートスキルがあるためドラゴンバーストでかなり高い火力を出せる。 |
Aランク
キャラ | 備考 |
---|---|
![]() | 【キャラ名】クライヴ 【特徴】スキル2の火力が高く扱いやすい。パラメータアップで耐久面がアップされた。 |
![]() | 【キャラ名】姫星ミク 【特徴】パラメータアップで耐久面がアップされる。 元々フォームチェンジが制御面で不安定だったが、チャージもしやすくなるので良調整か |
![]() | 【キャラ名】ネモ 【特徴】パラメータがアップするので使うだけならクラスチェンジしたほうが良い。 ただしドレインが機能しなくなるのでオリジナルフォームで使う方が安定性は高まる |
![]() | 【キャラ名】セオリ 【特徴】耐久性が向上される。ヒーロー限定クエストは定期的に開催されるので稀に出番がある。 |
ドラゴンマスターにもスキル火力だけで見るとCC前の方が火力が出るキャラクターの割合が増えた模様。
アサルト無敵+ドラゴンバーストの安定感をとるか
スキル火力重視で選ぶか、EXルーンの手持ち等も含めると難しい選択になりつつある。
クラスチェンジ保留候補?
キャラ | 備考 |
---|---|
![]() | 【キャラ名】ディオニス 【特徴】最大の特徴である魔族特攻が計算式変更の煽りを受けて弱体化する。 運営の想定外なのかは不明だが、現状ではクラスチェンジしない方がいいキャラクター。 |
![]() | 【キャラ名】クレア 【特徴】最大の特徴である水属性ダメージが計算式変更の煽りを受けて弱体化する。 ステータス事態は向上して単純な総合ダメージは上がるようだが、 水属性ダメージが欲しいステージではその真価を発揮できない可能性がある。 |
![]() | 【キャラ名】レザール 【特徴】SP吸収に上限がかかるのでSP回収役としての役割が果たせなくなる。 |
クラスチェンジによる変更点
通常攻撃が変化する

クラスチェンジをすることで、通常攻撃などの基本攻撃モーションが変化します。
ドラゴンアサルトも無敵時間付きの連続攻撃へと変化するため、急激なSP低下状態でも逃げ回らずに対応が可能になります。
※攻撃モーションは変えることも可能です
パラメータがアップ!

キャラクターのステータスがアップされます。HPがかなり強化されるため今まで耐久面に不安のあったキャラクターも現環境で使えるようになります。
ドラゴンバースト追加!

新アクションにドラゴンバーストが追加されました。ドラゴンバーストはドラゴンが巨大化し、敵にブレス攻撃をするものです。
ドラゴンバースト中はデンジャラスアタック以外無効の無敵攻撃で、スキルではないのでスキルカウンターをもった相手(ケラウノス・ハネカエシー等)に対して強いのも魅力です。
パーティスキル追加!

クラスチェンジをすることで、パーティスキルが追加されます。パーティスキルはパーティに入れるだけで発動します。
凱旋対象キャラクターはステータス調整の対象に
先行して第一弾のキャラクターはすでにスキル倍率の調整を確認しているとの情報が各方面で報告されています。
当Wikiでは調整されたキャラクターの情報を広く募集していますので、
クラスチェンジに関するページや、各キャラクターページ等へおおよその強化具合を報告していただけると助かります。
凱旋時期 | キャラクター |
---|---|
第一弾 6/13~6/27 | ![]() |
第二弾 6/27~7/9 | ![]() |
第三弾 7/9~7/20 | ![]() |
トップページ
コメント(96)
Twitter
-
セオリとマール どちらをCCしようかな、、しばらく様子見て決めようかな、0
-
未神気ハーヴェイやったらバースト貯まるまでが早いので、通常主体でやるならありだと思った
餅以外何も盛らない状態でバースト1000万ちょっと
S2は400万、盛れば出るのかな
神気するのがこわい0 -
CCセオリ結構オススメできるかも
無敵ドラゴンアサルトと援護攻撃フィールドの相性もいいし
広範囲攻撃できるドラゴンバーストも便利返信数 (1)1-
×
└
冒険者さん
No.102289555
通報
セオリCCしたらやばかった
通常クエとか歩くだけで敵が消える0
-
×
└
冒険者さん
No.102289555
通報
-
クリスマスシズクはどうなんだろ
魔の茶シズクと併せてやってしまおうか考えてるが返信数 (1)0-
×
└
冒険者さん
No.102119412
通報
耐久面の大幅強化と無敵アサルトのおかげで使い勝手はかなり良くなる。特に無敵アサルトのおかげで自動反撃維持したままSP回収がしやすくなるのは大きい。
白ダメもある程度は伸びる。バースト火力はやや低め(それでも1千万は余裕で出るので十分)。ただ自動反撃維持しても爆発的に伸びるわけじゃない(逆を言えば無理に維持に拘らなくても良くなった。自動反撃に頼らなくても9割カット楽だし。おかげでカウンター持ちとの乱戦も気が楽に)。
けど最大の特徴とも言える水ダメ(と武者特攻)が伸びにくくて寂しい感じになっちゃう。
結論:強くはなるし大幅に使いやすくはなるけど、特徴が風化してとってもマイルドになる。6
-
×
└
冒険者さん
No.102119412
通報
-
正月シャルと正月ヒナはどうなんだ
教えてくれ返信数 (2)0 -
何故かここまで書かれてないが
レザールは非推奨。
自身の火力・耐久力は他キャラ相当に上がるけど、レザールの強みはそこでは無いし…1 -
スキルすっぽ抜けの不発が異様に多発するんだけどドラマスとは無関係?
5発中3発は抜ける。
高難易度とかだと本当にストレス要素になるんよ返信数 (2)2
セオリ超おすすめ
返信数 (1)
0
-
×
└
冒険者さん
No.102095060
通報
というか低PSなのでセオリイベントはCCしないとクリアできなかった(>_<)0
データ貼るならタウン値もあると説得力があると思う
とりあえずこんな感じで
タウンカスですまない
とりあえずこんな感じで
タウンカスですまない
3
ここでする話じゃないのは重々承知だけど、魔道士のCCって誰にやってる?
返信数 (5)
0
-
×
└
冒険者さん
No.102080398
通報
ヒーロー戦対策で配布版アイリス。
あとは情報が出揃うまで様子見。
どうせスキル倍率以外は無意味なのが見えているし、攻撃強化系、普通のオプション系、フォームチェンジ系はゴミにされるの確定だしね。1-
×
└
冒険者さん
No.102080678
通報
別サイトで1位アイリス(バランス)、2位ノア(茶熊)ってっ書いてあったな
うちはクラニィ(正月)と今回登場のルカを速攻やったw
HPがアップするから消費するクラニィの生存率あげるため
ルカはまぁ大魔道士登場と同時だしクラスチェンジ前提のキャラじゃないのかなと思って4
-
×
└
冒険者さん
No.102080678
通報
-
×
└
冒険者さん
No.102081016
通報
このコメントには否定的な投票が多く寄せられました。 表示する 正クラニィと今回のルカを速攻CCとかアホすぎて草
4
いるんだよなー
人のやる事にケチつけるしか脳がないやつ
そういう人ほどアホすぎて草
人のやる事にケチつけるしか脳がないやつ
そういう人ほどアホすぎて草
28
おれもヒーロー用にアイリスとウィズ
あと神気済の入れ替えかな
あと魔導師のページできたんでそっちで聞くといい
あと神気済の入れ替えかな
あと魔導師のページできたんでそっちで聞くといい
5
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない
このWikiに関するツイート
閉じる
1件の新しいツイートがあります
- 関連するツイートはありません
古いTweetをもっと見る
閉じる