【白猫】ガーディアンおすすめキャラランキング(クラスチェンジ)
(282コメント)タグ一覧
>最終更新日時:
【目次】
include先のページがありません
include先のページがありません
ランサーおすすめランキング
SSランク
キャラ | 備考 |
---|---|
![]() | 【キャラ名】ネモ 【特徴】ヘリオブライトスピアとAS2の相性が良く大ダメージを与えやすい。 エクストラフォームだとHP吸収が使えなくなるので、上手に使うのであればオリジナルフォームでの運用がおススメ。 |
![]() | 【キャラ名】ルーファス 【特徴】会心の有無でダメージが大きく変わるため、リアーナの髪飾りが必須。他のアクセサリーと両立したい場合はCC推奨。 火力は確かに高いが回復やバリア等の耐久力に恵まれないため、やや使い手を選ぶ。 |
![]() | 【キャラ名】ディラン 【特徴】スキルの火力は微増程度だが、サポート寄りの性能上、生存性を少しでも上げた方がよく、バフの相性上リベンジバーストを上手く絡めた戦い方をした方が強くなるため、CC必須。 フォームも通常よりはエクストラフォームの方が使い勝手が良くなる。 |
![]() | 【キャラ名】ルカ 【特徴】四周年凱旋記念でクラスチェンジ後のステータス調整が行われ、パワーアップした。 属性ダメージが現在の基準にまで上がり、元々の攻撃範囲の広さもあって使い勝手がよくなる。 ガードチャージの倍率も上がるので回復力も上がって申し分ない。 |
![]() | 【キャラ名】シュシュ 【特徴】朱雀解放クールタイム中の撃たれ弱さやSP回収のし辛さが目立っていたが、耐久性の向上とガードチャージ蓄積で火力面も非常に伸びしろが良い。 ヘリオブライトスピアとの相性も悪くない。 四周年凱旋記念でクラスチェンジ後のステータス調整が行われ、パワーアップした。 |
Sランク
キャラ | 備考 |
---|---|
![]() | 【キャラ名】キング 【特徴】ステータスの向上と属性ダメージアップが望める他、バフの効果上CCした方が対魔族性能が高くなる。 |
![]() | 【キャラ名】メイリン 【特徴】オートスキルの通常攻撃チェインダメージアップとクラスチェンジ後の通常攻撃強化が非常に相性がよく、通常攻撃が主体のキャラクターとして活躍できます。 スキルの火力自体は他の同ランクのキャラクターよりも劣るので、通常とリベンジバーストを織り交ぜたテクニカルな運用が必要。 |
![]() | 【キャラ名】エシリア(名星会) 【特徴】元々あるオートスキルに加えパーティスキルも付与されるので、アクセサリーキャラクターとしての性能があがる。 本人の属性火力も向上する。 |
![]() | 【キャラ名】オスクロル 【特徴】四周年凱旋記念でクラスチェンジ後のステータス調整が行われ、パワーアップした。 CC前よりはスキル威力は高くなるが、自動回復効果はそのままなので、運用上の注意が必要。 |
![]() | 【キャラ名】アーモンドピーク 【特徴】分散ダメージは最大ダメージの基準がCCしても変更しないため、単純にステータスアップの恩恵だけ受けやすい。 |
![]() | 【キャラ名】レナ 【特徴】元々ガードやシールドで耐えながら戦うタイプのキャラクターなので、耐久性アップの恩恵が強い。 スキル火力アップも望める他、申し訳程度に通常攻撃ダメージアップもあるため、リベンジバーストもそこそこのダメージが出る。 |
Aランク
キャラ | 備考 |
---|---|
![]() | 【キャラ名】メグ 【特徴】睡眠特攻がやや薄くなるものの、サポートタイプとしては耐久性向上の恩恵が強い。 |
![]() | 【キャラ名】ケイ 【特徴】ステータスの向上で使いやすくなる。援護攻撃に加え9割カットにドレイン等高耐久で元々スキル連打しやすいキャラだが、通常攻撃ダメージアップもあるのでリベンジバーストもそこそこのダメージが出せる。 |
![]() | 【キャラ名】ディートリヒ 【特徴】ガードチャージ前提調整で非常に使いづらい面があったが、自由にガードチャージが可能になり機動力の補填ができるようになる。 |
![]() | 【キャラ名】アンドリュー 【特徴】経験値稼ぎ用のキャラクターだが、パーティスキルが付くことにより周回性能を上げることもできる。 本人の属性ダメージも伸ばせる。 |
![]() | 【キャラ名】セルジュ 【特徴】フォームチェンジがなくなるが、チャージ短縮があるので、ほぼ自由にガードチャージ状態を保てるようになる。 やや使い勝手が変わるものの、パーティスキルと合わせて属性ダメージの向上が望める。 |
クラスチェンジ保留候補?
キャラ | 備考 |
---|---|
![]() | 【キャラ名】ベルメル 【特徴】キラー特攻が加算に変更される関係上最大ダメージが減る。 |
![]() | 【キャラ名】マヤ 【特徴】ガードチャージが蓄積型になることにより、アクションスキルチェインダメージアップ効果自体は狙いやすくなる。 但し、ASが加算に変更されるため最大ダメージの低下の恐れはある。 |
![]() | 【キャラ名】オウガ 【特徴】スキルに膨張ダメージがあり、最大ダメージは下がる場合がある。 タイマン性能としてはCC後の方が上がりガードチャージが自由に使えるようになるため、メリットもなくはない。 |
※コラボキャラクターの神気解放については未知数だが、現状は通常のキャラよりは可能性が低いと考える人もいる。
クラスチェンジによる変更点
通常攻撃・ガード改善!

他のクラスチェンジと同様にパラメーターが強化されます。
またエクストラフォームに切り替えることで、通常攻撃のモーションの変更とガードが改善されます。さらに下記にある様々な新要素が追加されます。
進化したガードチャージ!

今までガードチャージ状態になるためには、ジャストガードをしなくてはいけませんでしたが、ぷにコンを一定時間長押して離すことでもガードチャージ状態になれるように進化します。
ガードチャージ状態はジャストガードを決めないとなれないということで、リスクが高く使いにくい代わりにクラス自体についているスキルとしては破格の効果であったため、長押しから簡単に使えるようになると非常に使い勝手が変わってきそうです。
ガードチャージ状態の効果 |
---|
・被ダメージ30%カット ・通常攻撃のSP回復量アップ+3 ・シールド展開時のSP回復量+3 ・次のアクションスキル強化+50% |
ガードを強化できる!

ジャストガードを一定回数成功させることで、転倒やガード破壊されるまでの間ガード範囲が大幅に拡大します。
- ガード範囲比較
![]() | ![]() |
パっと見でもわかるぐらいガード範囲が滅茶苦茶範囲が広くなっています。
これなら味方も守れそうですが、その代わりガードの被弾する面積が増えるので、ガードの耐久値が強化されるのかなどが気になるところです。
今後、突有利の決戦クエストなどが実装されたら活躍できそうです。
新アクション「リベンジバースト」!

クラスチェンジ定番のバーストアクションです。
ガード、ジャストガード中に受けたダメージの総量に応じて威力が変わる周囲攻撃を放ちます。周囲攻撃の範囲はウォーロードのブレイクバーストぐらいの範囲でした。
ガード強化によりガードの範囲が広くなっているので、ガード中にダメージを受けやすくなったクラスチェンジ後のランサーと相性がいいバーストアクションになっています。
クラスチェンジ前に戻す機能が実装

前から要望が多かったクラスチェンジをクラスチェンジ前に戻す機能が実装されました。
ただし、クラスチェンジに使ったスフィア等は戻ってこないので注意してください。
また、もう一度クラスチェンジをする場合は再度チェンジスフィアとソウルが必要になります。
オススメする点等について
●クラスチェンジすべき
・パラメータ調整により、クラスチェンジ後のアクションスキル倍率が強化されたキャラクター
・2018年春以降に登場したほとんどのキャラ
(距離補正や膨張を持つためクラスチェンジ前の方が火力が高くなることがあるキャラも、僅かに登場している)
●クラスチェンジした方が良い
・通常攻撃ダメージ強化持ちのキャラ
・分散ダメージや多段など、計算式変更の影響を受けないスキルのキャラ
・2017年以前に登場した、HPや攻撃のステータスが低いキャラ
上記については単純に攻撃力が上がるので与えるダメージも高くなります
・耐久力を上げたいキャラ
HPが大幅に増加するため打たれ強くなります。
●クラスチェンジは控えた方が良さそう
・種族特効、状態異常特効キャラ
・条件付きのアクションスキル強化率が極端に高いキャラ
・属性特化キャラ
・膨張ダメージのキャラ
・敵から離れるほどダメージアップのキャラ
ダメージ計算式が変わりオートスキルやバフによるスキル強化、ダメージ強化の効果は低くなります。そのためスキル強化、ダメージ強化が強いキャラは特徴である部分が弱体化する可能性があります
※属性特化が物理特化になる、通常攻撃特化キャラになる、など別の用途ができる可能性もあります。
・神気解放待ちの入れ替えキャラ
神気解放によって上記のような特徴が付けられる可能性があります。
現在はクラスチェンジ前に戻す機能があるため、万が一使い勝手が悪くなったりダメージが大幅に減っても戻すことが出来ます。
チェンジスフィア5個とソウルは戻ってこないため在庫に注意してクラスチェンジしましょう。
●フォームチェンジや通常攻撃コンボなどの変化・強化キャラの注意点
エクストラフォームではフォームチェンジや通常攻撃コンボ強化などのバフを付与してもモーションは変わらず、ネモ(竜)の通常攻撃によるHP吸収、マフユの精神統一による状態異常回復などの追加効果も発動しません。
ただしエクストラフォームでもバフそのものは付与されているので、
「○○強化中○○+○○%」など、バフがかかっていることを条件に発動するオートスキルはエクストラフォームでも機能します。
オートスキルではない追加効果を機能させたい場合はオリジナルフォームにすることで機能します、
ただしオリジナルフォームでは、エクストラフォームで追加されるゲージ攻撃などの新要素は使えません。
フォームはクラスチェンジ後は自由に切り替えが可能なので、
追加効果を選ぶかゲージ攻撃を選ぶかを考えて、両方のフォームを使った上で好きな方を使いましょう。
●タウン値について
クラスチェンジ後は、タウン値による攻撃アップがオートスキルなどと加算になるため、タウン値が低いプレイヤーと高いプレイヤーとの差が縮まります。
「クラスチェンジすると火力が大きくアップする、 CCがオススメ出来るキャラ」も、もっとタウンの高いプレイヤーにとっては「火力が全然上がらない、 CCがオススメ出来ないキャラ」となる場合もあります。
・パラメータ調整により、クラスチェンジ後のアクションスキル倍率が強化されたキャラクター
・2018年春以降に登場したほとんどのキャラ
(距離補正や膨張を持つためクラスチェンジ前の方が火力が高くなることがあるキャラも、僅かに登場している)
●クラスチェンジした方が良い
・通常攻撃ダメージ強化持ちのキャラ
・分散ダメージや多段など、計算式変更の影響を受けないスキルのキャラ
・2017年以前に登場した、HPや攻撃のステータスが低いキャラ
上記については単純に攻撃力が上がるので与えるダメージも高くなります
・耐久力を上げたいキャラ
HPが大幅に増加するため打たれ強くなります。
●クラスチェンジは控えた方が良さそう
・種族特効、状態異常特効キャラ
・条件付きのアクションスキル強化率が極端に高いキャラ
・属性特化キャラ
・膨張ダメージのキャラ
・敵から離れるほどダメージアップのキャラ
ダメージ計算式が変わりオートスキルやバフによるスキル強化、ダメージ強化の効果は低くなります。そのためスキル強化、ダメージ強化が強いキャラは特徴である部分が弱体化する可能性があります
※属性特化が物理特化になる、通常攻撃特化キャラになる、など別の用途ができる可能性もあります。
・神気解放待ちの入れ替えキャラ
神気解放によって上記のような特徴が付けられる可能性があります。
現在はクラスチェンジ前に戻す機能があるため、万が一使い勝手が悪くなったりダメージが大幅に減っても戻すことが出来ます。
チェンジスフィア5個とソウルは戻ってこないため在庫に注意してクラスチェンジしましょう。
●フォームチェンジや通常攻撃コンボなどの変化・強化キャラの注意点
エクストラフォームではフォームチェンジや通常攻撃コンボ強化などのバフを付与してもモーションは変わらず、ネモ(竜)の通常攻撃によるHP吸収、マフユの精神統一による状態異常回復などの追加効果も発動しません。
ただしエクストラフォームでもバフそのものは付与されているので、
「○○強化中○○+○○%」など、バフがかかっていることを条件に発動するオートスキルはエクストラフォームでも機能します。
オートスキルではない追加効果を機能させたい場合はオリジナルフォームにすることで機能します、
ただしオリジナルフォームでは、エクストラフォームで追加されるゲージ攻撃などの新要素は使えません。
フォームはクラスチェンジ後は自由に切り替えが可能なので、
追加効果を選ぶかゲージ攻撃を選ぶかを考えて、両方のフォームを使った上で好きな方を使いましょう。
●タウン値について
クラスチェンジ後は、タウン値による攻撃アップがオートスキルなどと加算になるため、タウン値が低いプレイヤーと高いプレイヤーとの差が縮まります。
「クラスチェンジすると火力が大きくアップする、 CCがオススメ出来るキャラ」も、もっとタウンの高いプレイヤーにとっては「火力が全然上がらない、 CCがオススメ出来ないキャラ」となる場合もあります。
・その他おすすめクラスチェンジ
凱旋対象キャラクターはステータス調整の対象に
先行して第一弾のキャラクターはすでにスキル倍率の調整を確認しているとの情報が各方面で報告されています。
当Wikiでは調整されたキャラクターの情報を広く募集していますので、
クラスチェンジに関するページや、各キャラクターページ等へおおよその強化具合を報告していただけると助かります。
凱旋時期 | キャラクター |
---|---|
第一弾 6/13~6/27 | ![]() ![]() |
第三弾 7/9~7/20 | ![]() ![]() |
亡國のツバサの関連ページ | |||
---|---|---|---|
![]() ディラン | ![]() ヴィシャス | ![]() ノエル | ![]() 最新情報 |
![]() イベント攻略 | ![]() 協力バトル | ![]() チャレンジクエスト | ![]() クラスチェンジ |
![]() ガチャシミュ | ![]() 亡国のツバサ でやること |
コメント(282)
Twitter
-
CC調整入ったと思ってCCしてみた
4凸アクセ無しヘリオでスキル3で7000万ぐらい出る
十分星19なら正月ディーン餅とかならソロ出来るけどこれ調整されてるよね?前を知らないからなんともいえん0 -
シュシュのCCされた方おられますか??
もしおられたら感想教えて欲しいです。返信数 (4)0-
×
└
冒険者さん
No.102602165
通報
かなり使いやすくなった印象
火力は(今日の調整後のね)
ナハムカデ会心ダメ30%会心率15%
呪
S2、3600万
S3、7500
ディーン餅
S2、2700
S3、5〜6000万(だったと思う
くらいでかなり良い
なによりS3使わないと通常振り回さなかったのが
通常強化でsp回収楽になった
S3はタイミング考えて撃たないといけなかったから実際あの通常強化はないようなもんだったしね…
ディーン餅と自前のAS強化にナハト、ムカデが合わさって回復量が凄い
高いHPになるけど2回リジェネ入れば回復終わるくらいw
しなきゃ損なレベルでいいよ0-
×
└
冒険者さん
No.102602273
通報
あともう一つ書き忘れ
5回ジャスガでガード強化したあとならチャージだけでも3回2段階目のチャージ撃ち込めるからジャスガしなくていいのも楽0
-
×
└
冒険者さん
No.102602273
通報
-
×
└
冒険者さん
No.102603448
通報
ナハト無しヘリオスキル使用後ジャスガありS3でトーテムに1億4千万くらい、S2で7500万くらい
タウンは126%、アクセは会心ダメ25%とリアーナ、武器会心ダメ20%
タウンカスでこんなだし、これSSでいいんじゃないかね0
-
×
└
冒険者さん
No.102602165
通報
-
×
└
冒険者さん
No.102603470
通報
一応ssも貼っときます
問題はこれをきちんと全弾キメラに当てられるか…0
属性ダメージカットとか言いながらまともにカットできていないから多段攻撃を多段ジャスガできない人は職として死んでいるんだよね
属性ダメージ-50%バフがでてきたりしたら再度見直してもいいけれど
ウォーロードは属性ダメージ-15%で槍もだと思ったんだが、あれは運営のなんだったんだ?
属性ダメージ-50%バフがでてきたりしたら再度見直してもいいけれど
ウォーロードは属性ダメージ-15%で槍もだと思ったんだが、あれは運営のなんだったんだ?
4
マヤ評価低いけど駄目なん?
返信数 (3)
0
-
×
└
冒険者さん
No.102589208
通報
自前のLS、武器のスキルチェンジを10-30にしたモチーフと仮定して
基礎アクションスキルダメージをAとしたとき、
CC前:A×(1.3×3.8×1.5×特攻)=7.41×A×特攻
CC後:A×2×(1+0.3+2+1+0.3+特攻)=9.2A+2A×特攻
CC前の特攻値は+100(2倍)、CC後の特攻値は+200とした場合、
CC前=14.82A、CC後13.2Aで
モチーフのみを考慮した場合はCC前の方が一応火力は高い…のかな?
ヘリオブライト使うとあっさりCC後の方が強いってなるけど
相性いいかどうかは使った人が居ないと何とも言えないと思う。0 -
×
└
冒険者さん
No.102589272
通報
7秒以内にスキル当て続ける条件で乗算だったものを加算にされるは酷いもんだよ2
-
×
└
冒険者さん
No.102599513
通報
CC後は属性が大幅に上がり物理も多段2000万超えでCC前と遜色ないので石板とアクセも考えるとCCおすすめです
1
リベンジバースト発動をキャンセルできるようにして欲しい
もしくはバースト発動中DA無効とか……
バースト暴発でペロるのはつらい……
もしくはバースト発動中DA無効とか……
バースト暴発でペロるのはつらい……
返信数 (4)
9
-
×
└
冒険者さん
No.102584458
通報
敵の連続攻撃→ジャスガからのガード→ガード解除時にバースト強制発動
で、折角の蓄積がパー、只でさえ弱い槍のバーストが更に弱体化。
だもんな。完全な仕様バグでまともな会社なら即修正案件なんだけどどうなることやら。9-
×
└
冒険者さん
No.102590645
通報
連続攻撃ならその攻撃に合わせて連続でジャスガするんじゃないの?
1回ジャスガでそのままずっと長押しなんてバースト使う目的以外にやらないだろ普通どんな戦い方してんだよ1
-
×
└
冒険者さん
No.102590645
通報
-
×
└
冒険者さん
No.102602195
通報
ジャスガ後の保険でただのガードをする事はあると思うが…
味方掴まれててダメージ減らすために拡大ガード展開とか
耐久値上がったからかなり使いやすいよ
ただしマジでガードした後スキル撃たないと『いけない』
ガード長押ししちゃうともうスキルorバーストの二択になってしまうのは本当糞
今の所ディランの餅武器はカナリ暴発までの時間短縮付いてるデメリット武器で糞w5
そこいら辺は槍を使っている人間なら誰でも判る筈なんだけど、1DCはそうではないって時点でね。
0
結局ジャスガ依存だし敵の火力が高い現状相手の攻撃を待つ&受けるのはリスクが高い上にそれに見合った火力もない
1ヶ月後、ネモ以外の槍を使ってる人がどれだけいるかね…
1ヶ月後、ネモ以外の槍を使ってる人がどれだけいるかね…
返信数 (2)
4
オウガ保留
1
通常は初撃が遅いけどコンボが最終段になるに連れ速くなりヒットも上がる。
コロリンからの攻撃が槍を投げる。
ジャスガは属性も完全ガード出来る。
こんな調整が良かったという妄想。
コロリンからの攻撃が槍を投げる。
ジャスガは属性も完全ガード出来る。
こんな調整が良かったという妄想。
返信数 (1)
5
-
×
└
冒険者さん
No.102624782
通報
槍は取りに行くの?0
暫く使ったけど、良かったのは通常攻撃でのSP回収が楽になったとこ位で他はダメダメだね。
大ガードはガード解除が前提のジャストガードとの相性が悪すぎるし、属性には実質的に無効で属性ゲーでは役にたたない。
また、何よりも目玉のバーストがダメすぎる。
リベンジ前提になっていて素が低火力って段階でもうダメなのに加えて、ガード解除と発動方法が同じせいで敵のラッシュ攻撃にガードを合わせると解除の際に勝手に発動、折角の蓄積がパーというクソゲー仕様。
ステータス上昇の影響で多少使えるようにはなったけど、それ以外の部分は見直し入れないと使い物にならないレベルだよな。
大ガードはガード解除が前提のジャストガードとの相性が悪すぎるし、属性には実質的に無効で属性ゲーでは役にたたない。
また、何よりも目玉のバーストがダメすぎる。
リベンジ前提になっていて素が低火力って段階でもうダメなのに加えて、ガード解除と発動方法が同じせいで敵のラッシュ攻撃にガードを合わせると解除の際に勝手に発動、折角の蓄積がパーというクソゲー仕様。
ステータス上昇の影響で多少使えるようにはなったけど、それ以外の部分は見直し入れないと使い物にならないレベルだよな。
3
メイリンをクラスチェンジして使ってるけど、確かに使いやすくなったよ?けど、素の攻撃速度が遅いから武器で補わないと通常攻撃主体では戦えないかな。
後、カウンター待機中に敵の攻撃をシールドで受けると、強制的にカウンターが発動して敵のデンジャラスアタックを強制誘発するあたり少し厳しい。
ヘリオブライト系の武器との相性もあまり良く無いし、本当に愛を持って使いこなさないと難しいかも。
私が持ってる武器だと茶熊ネモの武器が中々使いやすい感じ。
会心強化攻撃速度強化状態異常シールド付与のお陰で使用感がかなり上がる。
・・・書くページ間違ってたらゴメン。
後、カウンター待機中に敵の攻撃をシールドで受けると、強制的にカウンターが発動して敵のデンジャラスアタックを強制誘発するあたり少し厳しい。
ヘリオブライト系の武器との相性もあまり良く無いし、本当に愛を持って使いこなさないと難しいかも。
私が持ってる武器だと茶熊ネモの武器が中々使いやすい感じ。
会心強化攻撃速度強化状態異常シールド付与のお陰で使用感がかなり上がる。
・・・書くページ間違ってたらゴメン。
6
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない
このWikiに関するツイート
閉じる
1件の新しいツイートがあります
- 関連するツイートはありません
古いTweetをもっと見る
閉じる