用語集
(288コメント)タグ一覧
>最終更新日時:
当wikiで良く使われる用語、良く使われていた用語をまとめていきます。
こんな用語も良く使われてるよ、この用語はこんな意味もあるよ、この用語はどんな意味?など、
情報提供を広くお待ちしております。
情報提供は当ページのコメントにてよろしくお願い致します。
※ページ量が多いため2ページに分割しています。
用語集 あ行~た行
あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 英字
主に雑談板で目にすることがある用語(使用「非」推奨)
用語集 あ行~た行
当wiki全般で使われている用語
あ行
あげ
荒らし
話題に関係のないレスをしたり、同じ内容を連投したり、意味もなく他人の意見を否定したりなど、他人に迷惑と取られる行為を行う習性がある。
特徴としては、時間を問わず出没する、発言が(やや)攻撃的、日本語を忘れる時がある、などがある。
本人に自分が荒らしである自覚が無いことが多い為、過剰に反応せず見守ってあげるのが良いとされる。(スルー推奨)
岩砕き
親密度稼ぎ・チケット集め・デイリーミッション消化など、クエストクリア回数を短時間で稼ぐ際に重宝される。
エアプ
実際にはプレイしていないのにあたかもプレイしたかのように語る様を指す。
他にも、未所持のキャラクターなのに所持しているかのように語る、など。
おにぎり
か行
海賊〇〇
ガチャ
ジュエル15個を消費する武器ガチャが存在する。
他ゲームでの友情ガチャに相当するものは存在しない。
ランダム抽選のため、狙ったものがすぐに出る人も、どれだけ回してもでない人もいる魔性のシステムである。
蟹
高い攻撃力と耐久を併せ持つ。4島で初登場し、討伐・激闘クエストでは多くのプレイヤーを苦しめてきた。
火力
感電武器
ダイダラボッチ、羊斧が有名。
キチ
ただし、「○○キチ」という様にキャラの名前の後に付けて使うことで、そのキャラへの愛の深さを表している場合も。
良い表現ではないため、使用する際には注意すること。
寄生
協力プレイを否定する行動であり、マルチプレイで特に嫌われる行動の一つである。
クエストに参加する他プレイヤーは、NPCではなく人間であるということは決して忘れてはいけない。
キャライベ
主に直前にあったフォースター☆プロジェクトのキャラクターを中心にストーリーが進むイベント。
キャラクターの像や、デコレーションなどが入手出来る。
全てのキャラにキャライベがあるわけではない。
キャラタイプ
タウン補正やリーダースキル、ギルドオファーの成功率などに関係する値。
ヒーロータイプ・ディフェンスタイプ・サポートタイプ・スキルタイプ・テクニカルタイプ・バランスタイプ・アタッカータイプの7つが存在する。
ゲスト
ホストがずっと手を振っている場合は出て行ってということの場合があるので注意されたし。
特に理由が無ければ早めに準備完了を押しておくこと。
ゴールド
クエストや金鉱からの獲得の他、ルーンを売却したりでも得られる。
コロプラ
名前の由来は同社が創業初期に公開したオンラインゲーム「コロニーな生活☆PLUS」の愛称で、初心を忘れることがないように、との考えから。
コロリン
スマホの画面上で任意の方向にスワイプで出るモーション。
自在にコロリンを操ることが上級者への第一歩。
コンプ武器/剣/拳/斧/槍/弓/杖
ノーマルとハードのそれぞれがある。ハードのほうを指すことが多い。詳細はコンプリートボーナスのページへ。
さ行
さいかわ
「最もかわいい」の「さい」と「かわ」から。
(2)イベントクエスト「ハロー!メロディアくん」の俗称。
2015/2/22(日)のニコニコ生放送で、事前にツイッタ―で募集された猫の写真による「さいかわ猫決定戦」が開催され、1位に選ばれた猫がこのイベントのキャラとして登場した。
縛り
特定のキャラクターのみ使用可能にする(例:双剣縛り=クロスセイバーのキャラクターのみで募集)、
プレイヤー自身に制約を加えるなど、様々な縛りが存在する。
島リセ
ジャスガ
シールド発動直後に攻撃を受けるとダメージを無効化しSPを回復、次にスキルを使用するまで自身の様々な能力が強化される。
ジュエル
ログインボーナスやクエストのクリア報酬などで入手できる他、リアルマネーで購入することもできる。
10回+1ガチャ
職業
キャラクターの職業には、剣士・武闘家・ウォリアー・ランサー・アーチャー・魔道士・クロスセイバー・ドラゴンライダー・ヴァリアント・ルーンセイバーがある。
それぞれの後に「武器」を付けることで武器の職業の名前となる。
キャラクターの職業の略称として、剣・拳・斧・槍・弓・魔・双剣・竜・変・輝剣が用いられる。
武器の職業の略称は原則キャラクターの職業の略称と同じ。ただし、魔道士武器の略称は「魔」ではなく「杖」である。
白猫
地雷
実際にプレイを開始する前にはPSを確認することができないため。
神気解放
→神気解放について
スクショ
PCやスマホにおいて、現在表示されている画面をそのまま画像として保存できる機能。
iPhoneなら電源ボタンとホームボタンを同時押し、Androidは電源ボタンと音量下げるボタン同時押し(機種によって違うことがあるので各々検索すべし)。
白猫のスクショをwikiなどに使用する際は、自分やフレンドさんの名前が映らないように編集で切り取るなどの配慮が必要、とされる風潮が強い為注意しよう。
ステルス
既に敵にターゲットされていた場合はターゲットが解除されるバフのこと。
ステルス中はキャラが透明になる。
スライム
どぐう部分のHPを0にすると、飛び出してきて気絶する。どぐう部分に入ろうとする。
ソウル
属性(炎・水・雷・闇・光)
攻撃力や防御力、職業相性に関係ない固定ダメージであることが特徴。
炎は水に弱く、水は雷に弱く、雷は炎に弱い、というや相性が存在しているが、
炎属性を扱うモンスターであっても必ず水に弱いというわけでは無い。
敵側の使用する属性攻撃も同様に、プレイヤーの防御や被ダメージ減少効果、シールドでの通常ガードで軽減出来ない。
属性(斬・打・突・魔)
斬:剣士、クロスセイバー
打:武闘家、ウォリアー
突:ランサー、アーチャー、ドラゴンライダー
魔:魔道士、ヴァリアント(変身前)
ヴァリアントの変身後は、キャラクターによって斬打突のどれになるかが決定されている。
魔属性(通常モード)
斬属性(ビースト/バード/ドラゴン状態)
打属性(ストライカー状態)
た行
タウンカス
タウンマ
高いランク(例:ドラゴンライダー研究所を3つ建てるにはランク300が必要)、高難易度のクエストを周回できる腕前が不可欠であり。そのハードルは非常に高い。
多段
(2)特定の攻撃が通常想定されている(と思われる)ヒット数よりも多くヒットする現象のこと。
タゲ
基本的に敵に最初に近づいたり、攻撃を行ったキャラクターがターゲットとなる。
ターゲットになる事を『タゲを取る』と言い、高難易度協力では敵のタゲが誰にいってるのか気にしない人は地雷扱いされる。
茶熊
追尾
自動的に近くのターゲットに狙いを定めること。
掴み攻撃
掴み攻撃はスキルやコロリン等の無敵時間やで回避することができず、範囲外に逃れるしかない。
(ただし発動時に高くジャンプするスキルは、高さ次第でこれを回避することが可能である)
毒沼
範囲内にいるプレイヤーに一定間隔で1ダメージ+毒の追加効果を与えるトラップ。
被ダメージが少なく、ダメージの感覚が短いことから
以下のような変わった使い方をする人もいたりする。
凸(とつ)
詳しくは限界突破についてをご覧ください。
特効
倍率はスキルにより大幅に異なる。
公式には画面切り替え時のTIPSにて「系統キラー」と呼ばれる。
ドレイン
回復量が敵依存になってしまうが、多くを巻き込んで大幅に回復することも可能。一部のキャラは奪い取った体力を味方にも分け与える。
泥
(2)敵モンスターからアイテムがドロップすること。
用語集 あ行~た行
コメント(288)
Twitter
-
ガイジって何ですか?0
-
タウンカスの補正が低いはわかるけど最大値じゃないのをタウンカスっていうなら大半がタウンカスになるんじゃなかろうか……2
-
久々に見たが結構死語があるもんだなぁ0
-
ゴロレオンをでっていうというの俺だけ?1
-
出入りってなんですか0
-
「オウガ最強」を追加したほうが良いと思います5
-
チョコ剣の最終進化、極に直したほうがよくないですか?0
-
マイオナって何ですか?0
-
オブシダンって何の意味ですか?返信数 (1)0
-
×
└
冒険者さん
No.95473914
通報
お仏壇が何かと聞くならまだしも、さすがにそれはググるべきだろう。2
-
×
└
冒険者さん
No.95473914
通報
-
テトライダーも最近よく聞くのにまだ追加されてないのか。返信数 (1)2
-
×
└
冒険者さん
No.93697097
通報
シャルライダーもよく聞くし、○ライダーにしたほうがいいのかも。0
-
×
└
冒険者さん
No.93697097
通報
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない
このWikiに関するツイート
閉じる
1件の新しいツイートがあります
- 関連するツイートはありません
古いTweetをもっと見る
閉じる