Gravity Horizon~新たなる目覚め~
タグ一覧
>最終更新日時:
地平の広がる世界で人はまた<理>に縛られる―――
目次
Gravity Horizon登場キャラクター
画像 | 名前 | 職種 | 属性 | モチーフ武器 | モチーフアクセサリ |
---|---|---|---|---|---|
![]() | ユベル | ![]() ![]() | ![]() | ![]() 新月の大剣? | ![]() ユベルのお気に入り? |
![]() | ニエル | ![]() ![]() | ![]() | ![]() ノウム・ルークス? | ![]() ニエルのお気に入り? |
![]() | フィエゴ | ![]() ![]() | ![]() 光の槍? | ![]() フィエゴのアミュレット? | |
![]() | レヴ | ![]() ![]() | ![]() | ![]() 古の斧? | ![]() レヴのじゃらじゃら? |
Gravity Horizonでやるべきこと
Gravity Horizonの攻略チャート
ノーマル編 | ハード編 | |
---|---|---|
1 | ノーマル“地平の村”クリアー →施設“模倣の宮殿”入手 | ハード“またな!”クリアー →“アルバムイラスト1枚”入手 |
2 | ノーマル“何度でも”クリアー →“作為的な旋律のルーン×1”入手 →デコレーション“Gravity Horizon”入手 →“チェンジスフィア×2”入手 →“???のモードチェンジ”入手 | ハード“いつの日か”クリアー →“アルバムイラスト1枚”入手 |
3 | 「はじまりの悪事」を読んで銀称号を入手 | ハード“この想いを”クリアー →“アルバムイラスト1枚”入手 |
4 | ノーマル“伝達”orノーマル“何度でも”を周回 →“模倣ポイント1,350,000pt”を収集 →“書物のごときルーン×200”入手 →“スタンプ4種”入手 →“斧・槍・杖・大剣のメモリアルルーン×1”入手 →“EXルーン×1”入手 →“武器ガチャチケット×20”入手 | ハード“アストラ遺跡に眠る謎”クリアー →“アルバムイラスト1枚”入手 →“チェンジスフィア×3”入手 |
5 | 作為的な旋律のルーンを協力用BGMと交換 →“BGM1曲”入手 | ハード“再結成を願い”を周回 →“模倣ポイント3,050,000pt”を収集 →“作為的な調べのルーン×11”入手 →“儚き時のメモリアル×1”入手 →“EXルーン×1”入手 |
6 | 施設“レストラン”or“交換所”でアイテム交換 →“アクセサリ4種”入手 | 施設“ルーンミュージックボックス”でBGM交換 →“BGM11曲”入手 |
7 | 施設“模倣の宮殿”の育成 | ハード“再結成を願い”を周回して模倣ポイント(“書物のごときルーン”)を収集 施設“レストラン”でアイテム交換 →“アクセサリ1種”の厳選 |
Gravity Horizonで入手できるアイテム
入手可能なジュエルとチェンジスフィア
クエスト内容 | ジュエル(個) | チェンジスフィア |
---|---|---|
序章 | - | - |
ノーマル編 | 147個 | 2個 |
ハード編 | 131個 | 3個 |
タウン ミッション | 5個 2020/06/29 15:59まで | ー |
合計 | 283個 | 5個 |
施設・アクセサリ・イベントルーン
ボス「<書物のごとき>エヌマ」攻略
今回から登場した新ボス「<書物のごとき>エヌマ」の倒し方などを掲載しているので、攻撃パターンが分からず倒せない方など参考にしてください。
<書物のごとき>エヌマの弱点と耐性
【種族と系統】
種族 | - | 系統 | - |
---|
【職別の耐性・弱点】
斬 | 打 | 突 | 魔 |
---|---|---|---|
等倍 | 等倍 | 等倍 | 弱点 |
【属性別の耐性・弱点】
火 | 水 | 雷 | 闇 | 光 |
---|---|---|---|---|
等倍 | 等倍 | 耐性 | 耐性 | 等倍 |
状態異常 | ステータスダウン |
---|---|
極度気絶 おとり | - |
<書物のごとき>エヌマの倒し方
【職属性耐性がない】
エヌマは職属性を持たない。
そのため、どの属性で挑んでも問題ないが、弱点の魔属性だとより効率的にダメージを与えられるぞ。
【しもべを召喚】
エヌマは周囲に「再誕の黒きしもべ」「再誕の白きしもべ」を召喚する。
しもべはデンジャラスの回転ビームをするため、非常に厄介。
大剣の攻撃が最も破壊しやすいため、しもべ対策で大剣を入れるのもあり
【潜伏阻害】
エヌマは地面に潜りプレイヤーを追尾する攻撃を行う。
潜伏中にウォーロードのチャージ攻撃を行うと、行動をキャンセル&ダウン出せられる。
敵にスキが生まれるため、斧で挑んだ場合は狙ってみよう。
【形態移行】
エヌマは倒すと形態移行し、第3形態まで戦うことになる(うざい)。
形態が進むごとに行動パターンが増えていくため、より慎重に戦おう。
<書物のごとき>エヌマの攻撃パターン
回避可能攻撃 | デンジャラスアタック |
---|---|
突進 回転攻撃 気弾&ダメージフィールド 潜伏攻撃 | 飛び上がり放電 多段ビーム |
【飛び上がり放電】
第2形態以降は、デンジャラスの飛び上がり攻撃を行う。飛び上がり攻撃のあと、さらに周囲に攻撃を行う。
飛び上がり攻撃を回避しても、直後に不用意に近付かないのが安全だ。
【突進】
前かがみになった後、プレイヤーに向かい突進する。攻撃は3回多段するためしっかりと回避するかガードなどで防ごう。
直線に突進するので、攻撃方向から垂直に避ければ回避可能だ。
【回転攻撃】
体を右側にひねったら回転攻撃の合図。デンジャラスでもなく攻撃範囲も狭いため、フリックやスキルなどで容易に回避可能だ。
【気弾&ダメージフィールド】
第2形態以降、息を吸い込むようなモーションのあとプレイヤーに向かい気弾を発射する。
気弾が走った部分はダメージフィールドとなるため、近付かないようにしよう。
【潜伏攻撃】
第3形態では、エヌマの周りに魔法陣が出たあと、潜伏攻撃を行う。
攻撃はスキルなども回避できるが、ウォーロードのチャージ攻撃でキャンセル&ダウンさせることも可能だ。
【多段ビーム】
第3形態では空高く飛び上がった後、極太の多段ビームを発射する。
デンジャラス攻撃のため、ジャストガードなどを狙わない場合は必ず回避しよう。
コメント(0)
Twitter
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない
このWikiに関するツイート
閉じる
1件の新しいツイートがあります
- 関連するツイートはありません
古いTweetをもっと見る
閉じる